Prime会員なので、思い立ったときに映画などを観ています。
Mixi2のほうでもつぶやいているけれど、「2001年宇宙の旅」を観てみたいなと思いつつ放置だったので、観てみました。
結果、よくわからん😂
おそらくデイヴは死んでいわゆる「高次元的」な存在として生まれ変わったのかな、と。
観終わった後にネタバレ探してみたらやはりその方向らしい。
見る人間に解釈を委ねまくるタイプの映画でした。
それにしても、人類が宇宙に行ったのは当時ガガーリンのみで、宇宙に関する情報は本当にごくわずかな中で、あんな描写をCGも使わずにできたことはとてもすごいなと。
AIコンピュータについても、HALが反乱を企てたきっかけなんかが描写されていなくて、ただの故障なのか?それともシンギュラリティ的なものを起こしてなのか、それもちょっとよくわからなかった。
HALが壊されていく過程、「ナイトライダー」も想起された。
最後の、デイヴが精神世界?高次世界?を見ているであろう描写が、子供の頃に見たルパン三世(何の回かも覚えていない。もしかしたら映画かも)の「ルパンの頭の中を除いたとき」の描写に似てる。多分ルパンの方が後発だと思うので、オマージュしたのかな?ルパンの思考は異次元すぎて、「普通」の知能の人間では理解できず、耐えられなくて発狂する、と言う感じだったように思う。もんのすごくうろ覚えなんだけども。
もしかして、自分が見聞きしてきた作品の原点的な映画なのかもしれないと感じた。
その後お勧めされるままに、タコピーの原罪(なぜ??)→ルックバック→おやすみ、オポチュニティ→永遠の門 ゴッホの見た未来 を。
タコピーは鬱アニメと聞いてはいたけど、ここまでとは思わなかった…。
ガチ泣きしちゃったんですが…?あずまくんがバカすぎて笑う(笑えない)。
ルックバックもまさかの展開だった。
京本、生きてほしかった…(ストーリーにならんがな
ゴッホについてはエピソードを聞き齧っている程度で、もしこの映画のゴッホが現実に近いとしたら、ものすごく寂しがり屋で繊細な人なんだろうなーと。
弟とベッドで抱き合うって、海外では普通にあるんか…?
私は姉とだってそんなことしないぞ…?w
それにしても、ゴッホのラフ画が大好きすぎる。ポストカードにして売って欲しい。
他には、とにかく宇宙ものを観たいかも。
MetaQuest3があるので、大迫力の映像で観たい。
コメントを残す