▪︎配当金

生協で出資金を毎月積み立てている。
出資金とはなんぞや、と言いますと、平たく言って投資みたいなものですかね。
利用者から500円以上の出資を募って、それで設備を増やしたり改善したりで、運営を円滑にしてもらう。
さらに、利益が出ればちゃんと配当金も出る。
利益が出なければ当然配当もないし、下手したら元手も戻ってこない。
生協が潰れるってそうそうないですからね。株よりは安全だけど、リターンも期待できない。

普通に株に回した方が利益出た時はその方が大きいのだけど、それはそれとして、自分が利用しているサービスが良くなるならよくしたいじゃないですか。

生協歴は、15年くらい。
なんと言っても一番のメリットは、お米やトイレットペーパーなど、重かったり嵩張るものを一生懸命運ぶ必要がないところ。何しろ、車がないどころか無免許なものでw
子供が生まれた時は、おむつ類で本当に助かりました。

デメリットは、カタログを見てついつい色々買ってしまうこと。自制が大事。

ネット通販なんて発達していない時代。紙のカタログでOCR用紙に鉛筆で印をつけて注文していました。
それが今や、PCでもスマホでもどこでもカタログを見て注文できる。
ここにも出資金が生きているはずです。

リターンは期待できないとは言ったけれど、変動はあれど銀行の利息よりは断然もらえます。
もうすぐ6月。配当率が決まります。わくわく。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です